中国企業のタブレットは買わないように考えてたんだけど、Xiaomiのタブレットすごい直感的で使いやすいなあ。

なお。

わたしが好きなのは、とろけるチーズ5枚入りのかけそばです。

わたしは詩は少しはわかるのですが、外国語ができないので、翻訳と勉強で概念的に学んだもので、原語での良さがわかるのは戦後日本の現代詩の一部くらい。あと、ボブ・ディラン。

というか、ボブ・ディランにショックを受けて欧米の近現代詩を勉強したから、議論されてきたポイントはわかったけれど、近現代以前(ホイットマン以前)はよくわからない。それだったら、まだ和歌の方が、わかる(日本語だし、韻や七五調のリズムはわかるし、大学で教わったし、国歌大観というデータベースもあるし)

『江戸から東京へ』や『ずばり東京』みたいな文章を書きたい時期があったのを、ふと思い出した。いまでも、そういう文章を読んだり書いているときが、楽しいかもしれない。

ソニーの角川買収は予想していたのだが、だからといって、わたしに投資をするだけのカネはなかった。

わたしが言いたいのは、次回の兵庫知事選や県議会選挙、それから来年の参議院選挙のことを、考えもせず、ああでもないこうでもないと駄弁りたいひとがたくさんいる現実は、他人事じゃないとすると面倒このうえないし、そんな駄弁りたいひとたちを置き去りにして暦は進み、また選挙の季節になるということである。スケジュール管理もできない駄弁りたいやつ。うおおと思わないのか。

From: @ohmitakaharu
fedibird.com/@ohmitakaharu/113 [参照]

投稿の参照(1件) by 大見崇晴 (@ohmitakaharu@fedibird.com)

日本ではなんでテレビタレントが政治を語って世論を誘導するのか、という冒頭で本を出した人間としては、今日起こっていることというのは、自分で予見したことなので驚きがない。 そして、今回兵庫で起こったことは、空中戦ではインターネットとクチコミで展開されたチェッカーズスピーチみたいなもので、地上戦では地道な動員がかけられていたわけで、ある意味では新しくない。 フィルターバブルでもサイバーカスケードでもサイロでも蛸壺でも言い方はなんでもいいけれど、自分たちに都合がいいものの見方をしつづけてるだけだと、推したいひとを当選させることができない、ということをちゃんと考えるべきでないか、と思うのだけれど。 自分たちの敗因を、自分たちに耳障りのよい仮説で埋め合わせるしかしていない限り、勝てっこない。煎じ詰めるとカモられるやつは何故カモられるのかという話で、とんでもない新技術とか、そういう話でも、なんでもない。

fedibird.com

日本ではなんでテレビタレントが政治を語って世論を誘導するのか、という冒頭で本を出した人間としては、今日起こっていることというのは、自分で予見したことなので驚きがない。

そして、今回兵庫で起こったことは、空中戦ではインターネットとクチコミで展開されたチェッカーズスピーチみたいなもので、地上戦では地道な動員がかけられていたわけで、ある意味では新しくない。

フィルターバブルでもサイバーカスケードでもサイロでも蛸壺でも言い方はなんでもいいけれど、自分たちに都合がいいものの見方をしつづけてるだけだと、推したいひとを当選させることができない、ということをちゃんと考えるべきでないか、と思うのだけれど。

自分たちの敗因を、自分たちに耳障りのよい仮説で埋め合わせるしかしていない限り、勝てっこない。煎じ詰めるとカモられるやつは何故カモられるのかという話で、とんでもない新技術とか、そういう話でも、なんでもない。

整形外科にて

「軽く、抜け感があるというか」
「亜脱臼ですね」

とワールドシリーズの大谷と同じケガを、ファッション誌のように表現した会話がなされていた。

【ゆる募】
すごうでのエンジニアが多いとおもってマストドンで伺ってみるのですが、ブラウザのタブを50個ぐらい兵器で広げっぱなしで、Notionでの執筆が苦にならないデスクトップで、おすすめのマシンをごぞんじないでしょうか。

この二か月くらい、ずっと調子が悪いので、snsをかなり使ってないのだけれど、Twitterが久しぶりに改悪して、何度目かのひとの移動が起こっていると知った。

まあ……でも、いまあんま使わないからなあ。

うすらぼんやりと、白江さんが書いているなろう系のコンテンツの評論は、これをああしてあれすれば、本の企画書にできるのではと思ったり。
(体調が悪すぎて、いま、ぜんぜんあたまが回ってない状態なりの感想

これ、大阪府に住んでるひとたちが純粋に損するだけでないのか(大阪府が外資などカジノ企業に違約金を請求できなくなるだけなので)

それは自民党、立憲民主問わず。
(党名に即すなら、ちゃんと立憲民主主義の主張をして、安易に二世三世や、財界から送り込まれただけの人物を国政でのさばらせないでほしい、と思うのだが。日本は閥族社会に戻ってしまうのだろうか、と懸念するばかりである)

スレッドを表示

細かいことを省くと、リフレーション政策は格差の拡大に繋がりかねない政策なので、すでに長期に実施した日本でこの政策をとろうとするなら正統性がかなり必要である。

リフレーション政策を採用するか否かだけで党代表を選ぼうとするのは、さすがに視野が狭すぎる。

これはその通りで、ボルソナロが法務大臣に起用したのが、ルラの被選挙権を剥奪するのに一役買った検察官。

ただ、この検察官は、ボルソナロ親族の不正に気づいて政府内で揉め、結局辞任していく。

『虎に翼』もかくや、という展開がブラジルで起こっていた。

しかも、南米に共産主義が蔓延り同性愛を勧める教育がなされているという陰謀論を広めたのが、日系YouTuberと知ったり、いずこにも日本が陰謀論を輸出したのがこの四半世紀なのだと気づいて愕然とする。

From: @chaton14
fedibird.com/@chaton14/1130614 [参照]

投稿の参照(1件) by 大見崇晴 (@ohmitakaharu@fedibird.com)

BT Netflixにある「ブラジル 消えゆく民主主義」というドキュメンタリ。 ルーラ大統領ら、ブラジルの民主化のためにずっと闘ってきた民主派に「”腐敗疑惑”がある」、 と富裕層(政治的には極右)がマスメディア・SNSへの影響力を用いて扇動。 自分たちの既得権益がおびやかされることを恐れたためです。 彼ら極右と協力関係にある司法権力によって、ルーラらが「犯罪者」に仕立て上げられていく様子を描いています。 (この作品、題名が地味すぎて、おもしろいかどうかわかりにくいですが、勉強になるしおもしろいので、おすすめです)。 ・「ブラジル 消えゆく民主主義」 https://www.netflix.com/jp/title/80190535 ルーラが捕まっていたあいだ、政権をとっていたのが、極右のボルソナロ。 ボルソナロによって、富裕層のための政治が行われ、先住民が住むアマゾン流域の環境破壊もどんどんすすみました。 結局、犯罪などしていなかったうえ、市民からの強い支持があるルーラは、釈放されて2022年の大統領選に再び出馬、当選。 敗れたボルソナロは、議会襲撃をしたトランプ派同様の悪あがきをしました。 こういう一連の経緯からみても、ルーラ政権が悪質なSNSに対して、断固とした姿勢を示すのは当然のことですよね。

fedibird.com
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。